天下の険 箱根八里 |
平成15年12月27日(土) |
|
小田原城 |
小田原城は、室町時代大森氏が築いた山城が前身で明応4年(1495)に戦国大名小田原北条氏の居城となりました。江戸時代を迎えると徳川 家康の支配となりその家臣大久保氏その後稲葉氏が城主となりその後再び大久保氏が城主となり譜代大名の居城として重要な役割を担ってきました。 |
![]() |
一日目は、これでゴ−ルです。 心配した天気も朝小田原で雪が残っていましたが、日が昇るとともに溶けてきて、登り坂で は、汗ばむ程の天気で快適なウオ−キングでした。 途中で郷土資料館を観たり甘酒を飲んだりのんびり歩きました。 残念なのは、風呂好きな私が奥湯本でひなびた感じの弥坂湯に入れなかったことです。 またの機会にします。 |
駅伝広場 | |
箱根駅伝の折り返し点です | i |
翌日箱根から三嶋まで歩きました。次のページです。 |
![]() |
![]() |