相撲部屋巡り(第参編)
前回までに37部屋巡りをし、機会があればまた残りをと考えていましたが、東京に行く用事があり、8月22日に日暮里・舎人ライナー沿線の境川・玉ノ井・桐山部屋から峰崎部屋へ、その後松戸まで足をのばし鳴戸・佐渡ケ嶽部屋へ。
23日には、松ケ根・阿武松部屋・伊勢ノ海部屋へ。
24日には部屋を建築中で仮住まいの尾上部屋を訪ねてみました。
平成20年8月22日・23日・24日
     
      

    境川部屋

  師匠 元小結 両国

 主な力士
前頭 豪栄道・前頭 岩木山
前頭 豊響


  足立区舎人4−3−16  

     

    玉ノ井部屋
 
   師匠  元関脇 栃東

   主な力士
      
        -----------


  足立区西新井4−1−1  
                        

  桐山部屋


師匠 
元小結 黒瀬川

  主な力士
 -----------
 荒川区東尾久
  2−47−2
  


   峰崎部屋

 師匠 
元前頭 三杉磯

  主な力士
 -----------
 練馬区田柄
   2−20−3  
                 
    

   鳴戸部屋

 師匠
   元横綱 隆の里

  主な力士

関脇 稀勢の里 
前頭 若の里

 松戸市八ケ崎8−14−7
 佐渡ヶ嶽部屋

師匠
 元関脇 琴ノ若

主な力士
 大関 琴欧洲 
 大関 琴光喜
 関脇 琴奨菊
松戸市串崎南町39

  松ヶ根部屋

師匠
  元大関 若嶋津
 主な力士
  -----------

船橋市古作
  4−13−1
  
  阿武松部屋


師匠
 元関脇 益荒雄
主な力士
十両 片山
十両 若荒雄
 習志野市鷺沼
   5−15−14


  伊勢ノ海部屋

 師匠
  元関脇 藤ノ川

  主な力士
前頭 土佐ノ海

江戸川区春江町
     3−17−6
  尾上部屋

師匠 
 元小結 濱ノ嶋
主な力士
大関 把瑠都
前頭 山本山
 大田区池上
 8−11−12(仮住まい近接地に建設中)
新築なった尾上部屋 

相撲部屋巡り(第四編)
前回巡ったあと何回か上京したのですが時間が無く巡ることが出来ず残念な思いをしていましたが、丁度12月27日から年末の休みになり、「それっ」とばかり上京し29日まで残りの相撲部屋を巡ってきました。
今回は時間があったので式秀・立浪・春日山部屋で朝稽古を見学させて貰いました。



 春日山部屋朝稽古
平成20年12月27日・28日・29日



  湊部屋


 師匠
  元小結 豊山

  主な力士
   -----------

川口市柴中田2−20−10
                        
                        
  

     入間川部屋
 
 師匠
  元関脇 栃司

  主な力士
   十両 将司

さいたま市
 中央区3−32−12
式秀部屋

 師匠
  元小結 大潮

  主な力士
 -----------
龍ケ崎市佐貫4−17−17

   立浪部屋
 
 師匠
  元小結 旭豊

  主な力士
 十両 猛虎浪

つくばみらい市陽光台4−122−9

 追手風部屋




 師匠
  元関脇 大翔山

  主な力士
   前頭 黒海

草加市瀬崎町874−2

春日山部屋
 
  師匠
  元関脇 春日富士

  主な力士
   十両 春日王

川崎市川崎区
大師河原2−5−3

今回で相撲部屋全て巡って来ました。朝稽古を見学し相撲道の厳しさをあらためて認識しました。
早く日本人の横綱が出てきて欲しいものです。


相撲部屋巡り第壱・第弐編へ

トップへ